 |
 |
金沢市中心部、広坂地区の金沢大学付属小中学校跡地を利用した、美術館を核とする複合文化施設として建設されたものがこの金沢21世紀美術館である。創設には総合、専門アドバイザーが委嘱され、プロポーザルによって設計者が選出された。 アート収集方針は、1980年以降に制作された新しいアートとそれらに影響を与えた1900年以降の歴史的な作品であり、現代美術を中心とした美術の企画・常設展示が行われる。日本では数少ない現代美術を扱うミュージアムである。また常設のインスタレーションやライブラリー、市民ギャラリーなども併設される。 |
 |
|
 |
建築データ ●所在地――石川県金沢市広坂1-2-1 ●用途――美術館 ●構造――RC造、S造、一部SRC造 ●階数――地上2階、地下2階 ●敷地面積――26,010m
2 ●建築面積――9,652m2(美術館部分) ●延床面積――17,364m
2(美術館部分) ●建主――金沢市
● |
設計 |
|
・ |
建築 |
―― |
妹島和世+西沢立衛/SANAA |
・ |
構造 |
―― |
佐々木睦朗構造計画研究所 |
・ |
電気 |
―― |
森村設計 |
・ |
設備 |
―― |
イーエスアソシエイツ |
● |
施工 |
|
・ |
建築 |
―― |
竹中工務店・ハザマ・豊蔵組・岡組・本陣住宅 日本海特定建設工事企業体 |
・ |
空調 |
―― |
大気社・村井設備工業・松下管工業特定建設工事企業体 |
・ |
衛生 |
―― |
アムズ・日栄・池端特定建設工事企業体 |
・ |
電気 |
―― |
住友・米沢・成瀬特定建設工事企業体 |
●ガラス工事――AGC北陸建材株式会社
●工期―― |
2002年3月~2004年6月(美術館本体工事) 2003年6月~2004年9月(美術館外構工事) |
●開館日――2004年10月9日 |
|