▼つゆ知らずバーバ(以下バーバ)
結露が悩みだったとか…このあたりは寒暖の差が大きいですね
▼Oさん

度重なる結露のせいでフローリングの床
が傷み始めてしまいました。
典型的な内陸の気候なんです。近くに多治見市がありますが、夏の暑さで有名でしょう。でも決して温暖なのではなく、冬は寒さが厳しい。マイナス7、8℃になることもあります。近所の小さな川が凍ってしまうほどですよ。
ですから、我が家を暖める役目は、もっぱらストーブ。エアコンでは寒いんですね。でも、ストーブを使うと、どうしても湿度が高くなってしまい、結露が出てしまうんです。あまりにも結露がひどいので、窓際の床のフローリングが傷んでしまいました。日に何度も拭いていたんですが、追いつかない。結露防止テープを貼ってみたりもしたんですが、全然通用しませんでした。
▼バーバ
〈ペヤプラス〉を導入してみて、
いかがでしたか?
▼Oさん
〈ペヤプラス〉を入れたのは、1階のリビング、ダイニング、トイレ、洗面所(脱衣所)、それから2階の和室とトイレなんですが、どの部屋も寒さが和らぎましたね。息子が2階の和室にある温度計を見て「2、3℃は暖かいよ」と言っていました。結露もほとんど出なくなりましたね。おかげさまで、〈ペヤプラス〉に替えてからは一度も窓を拭くことはなかったんですよ。

あれだけひどかった結露が、この冬はほとんどなし。

遮熱・断熱性を備えた〈ペヤプラス〉の広い窓。
すてきな庭が一望です。

いつもの冬より2、3℃上の暖かさを体感できた
2階の和室。

▼バーバ
お風呂やトイレでの寒さ解消にも効果大だったそうですね
▼Oさん

浴室もトイレも冬場は寒くて、つらいんですよ。だから、小型のファンヒーターを置いているんです。私も家内も年を取っているんで、息子が心配しましてね。暖かい部屋から急に寒い所へ移って、心臓発作を起こしたりするのが怖いでしょう。ところが、〈ペヤプラス〉にしたら、暖かくて快適ですよ。ファンヒーターに頼らなくてよくなりました。

寒々として身体にもよくなかった浴室とトイレ。
今は快適に。

▼バーバ
工事時間はいかがでした?
▼Oさん
ガラスの枚数によって違うんでしょうけど、何部屋も入れたのに、だいたい1時間半ぐらいでした。予想よりも時間がかからなかったですよ。「こんなに早いのか」とビックリするくらいでしたね。
▼バーバ
窓の多いお宅ですから、夏が楽しみですね
▼Oさん

遮熱・断熱性の高い〈ペヤプラス〉が
夏のリビングを快適にしてくれます。

「入れてよかった、〈ペヤプラス〉」と
満足げなOさんご夫妻
特にリビングの窓は大きいですから、日差しが部屋の真ん中くらいまで入ってくるんですよ。〈ペヤプラス〉の高い遮熱性で、夏が涼しくなってくれることを期待しています。知人からは、「Oさん、私のところも複層ガラスを入れているんです。夏でも、窓を閉め切っていれば、冷房が長持ちして部屋の中は冷えていますよ」と聞いたこともあるんです。そうなれば、うれしいですね。冬場と同じように、光熱費の節約になりますから。
今後は、仏壇のある応接間も〈ペヤプラス〉に取り替えようと思っています。冬の朝、仏壇に拝んでいる時がとても寒くて、冷蔵庫の中にいるようですからね。〈ペヤプラス〉には満足しています。これなら、もっと早く導入すればよかったなと思いますね。
▼バーバ
〈ペヤプラス〉で、しつこい結露も、すっきりクリアです!

この商品の関連情報

他の商品情報
