HOUSING COMPLEX NIIGATAⅡ
設計:細海拓也一級建築士建築事務所文:中崎隆司(建築ジャーナリスト)

…クリックすると具体的な詳細が表示されます。
建物を開き、住宅の機能を分散させた前代未聞の集合住宅プロジェクト。シンプルな操作から生み出された複雑な空間構成が集まって住むことを問いかける
住宅は生活するための機能をパッケージ化している。その方が機能的で便利だからだ。ただそうすることで閉じた建物になる。それを開き、生活するための機能を分散すると不便にはなるが、これまでとは異なる感覚が生まれ、新しい生活の楽しさが始まるだろう。
居住者のライフスタイルと予算に合わせて、方角、階、部屋数まで自由に選べる集合住宅。そこに、集まって住むからこそ起こる何かが現れる
東西南北4方向に開いていくファサードの意匠は12個のボリュームで構成しており、無骨でシンプルなコンクリートの塊だ。ベースは壁構造だけを重ねていく。壁構造の4つのグリッドを東西南北4方向に開くように卍形に配置し、2層分をつくる。その上に同じボリュームのグリッドを90度回転させて3層分をつくる。そのさらに上に90度回転させた4層分を重ねる。モジュールはグリッドに合わせて決めており、グリッドのなかで倍数の部屋割りをしていく。その細分化した部屋を建物のなかに配置する。 縦方向については2層吹き抜けの部屋や4層の吹き抜けの通路をつくる。建築をシンプルな操作で複雑に見せたいという細海氏の思いから生まれた空間構成だ。
中崎 隆司(なかさき たかし)
建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー。1952年福岡県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。生活環境の成熟化をテーマに都市と建築を対象にした取材・執筆、ならびに展覧会、フォーラム、研究会、商品開発などの企画をしている。著書に『建築の幸せ』『ゆるやかにつながる社会-建築家31人にみる新しい空間の様相―』『なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続くのか』『半径一時間以内のまち作事』などがある。
HOUSING COMPLEX NIIGATAⅡ
|
|
設計: | 細海拓也一級建築士事務所 |
---|---|
用途: | 共同住宅 (賃貸) |
戸数: | 16~64戸(可変) |
所在地: | 新潟県新潟市 |
敷地面積: | 8896.8㎡ |
建築面積: | 364.8㎡ |
延床面積: | 1680.4㎡ |
主体構造: | RC造 地上10階建て |
主要仕上: | 外部 コンクリート打放し |
内部 コンクリート打放し | |
工事予定期間: | 2016年4月~ |

細海拓也(ほそかい たくや)
1980年新潟県生まれ。2005年横浜国立大学大学院修了、OMA、ENSAMBLE STUDIO勤務を経て、2013年細海拓也一級建築士事務所主宰、IMIN共同主宰。