幼・老・食の堂
設計:teco文:中崎隆司(建築ジャーナリスト)

…クリックすると具体的な詳細が表示されます。
保育、介護等複合型サービスを提供する建物をまちへ開くことで、地域の拠点をつくる。
tecoの金野千恵氏とアリソン理恵氏が手掛けているのは看護小規模多機能型居宅介護施設(通称:カンタキ)を中心とした複合施設だ。鉄骨造3階建て、延べ床面積354.82㎡の規模である。
お堂の形式を意識した空間とし、そのコアとなるキッチン・ダイニングは、誰でも利用できる「まちの食堂」になる。
「外に誰でも入れる場所をつくるのは人の目がある建物にしたいという要望があったからだ。見せられる部分は見せて、まちの人に開いていく構えがあると働く人にとっても息抜きができる環境になる。立体的に福祉と保育を絡ませる光景に、さらにまちの人が入ってくる」(アリソン氏)。
中崎 隆司(なかさき たかし)
建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー。1952年福岡県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。生活環境の成熟化をテーマに都市と建築を対象にした取材・執筆、ならびに展覧会、フォーラム、研究会、商品開発などの企画をしている。著書に『建築の幸せ』『ゆるやかにつながる社会-建築家31人にみる新しい空間の様相―』『なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続くのか』『半径一時間以内のまち作事』などがある。
幼・老・食の堂
|
|
---|---|
所在地: | 東京都品川区 |
用途: | 看護付小規模多機能型居宅介護施設、 訪問介護・看護事業所、事業所内保育所 |
設計: | 建築・一級建築士事務所 t e c o 構造・ASA 設備・ZO設計室 |
施工: | 株式会社 辰 |
建築面積: | 157.23㎡ |
延床面積: | 354.82㎡ |
階数: | 地上3階 |
構造: | S造 |
工期: | 2017年3月~11月 |

金野 千恵 (こんの ちえ)(写真左)
1981年 神奈川県生まれ
2011年 東京工業大学大学院博士課程修了、博士(工学) 取得 2011 KONNO 設立 2011 (-12) 神戸芸術工科大学大学院 助手 2013 (-16) 日本工業大学 生活環境デザイン学科 助教 2015- teco 共同主宰
アリソン 理恵 (ありそん りえ)
1982年 宮崎県生まれ
2010年 東京工業大学大学院博士課程 単位取得退学 2010(-14) ルートエー 勤務 2014(-15) アトリエ・アンド・アイ 坂本一成研究室 勤務 2015- teco 共同主宰