Printmaking Studio/FMC
設計:中山英之建築設計事務所文:中崎隆司(建築ジャーナリスト)

…クリックすると具体的な詳細が表示されます。
新しい楽しさは新しい人間関係から生まれてくる。新しい人間関係は多様な価値観を受け入れることで広がっていく。
建築家の中山英之氏が手掛けているのはベルギーの田舎町カステルレーにあるアーティスト・イン・レジデンスのスタジオ増築計画だ。フランス・マセリールという版画家の名前を冠した公共の版画専門のアーティスト・イン・レジデンスである。パリに事務所を構える建築家のイド・アヴィサール氏と設計チームを組み、コンペで選ばれた。
建築家が自分の世界観をすきなくつくり込んでいくのではなく、手前の仕組みを考え、オーガナイズしてバランスをうまくとるという新しい建築のつくり方。
中山氏は自分自身の考え方の構造が更新されるようなアイデアを思いついた瞬間が楽しいという。考え方をまとめていくということではなく、考えることがゼロから始まるような考え方を見つける。そういうイメージだ。
中崎 隆司(なかさき たかし)
建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー。1952年福岡県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。生活環境の成熟化をテーマに都市と建築を対象にした取材・執筆、ならびに展覧会、フォーラム、研究会、商品開発などの企画をしている。著書に『建築の幸せ』『ゆるやかにつながる社会-建築家31人にみる新しい空間の様相―』『なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続くのか』『半径一時間以内のまち作事』などがある。
Printmaking Studio/FMC
|
|
---|---|
所在地: | カステルレー(ベルギー) |
発注主: | Agentschap Kunsten en Erfgoed |
用途: | アーティスト・イン・レジデンス |
設計: | 中山英之建築設計事務所 + LIST |
構造設計: | BOLLINGER + GROHMANN |
設備設計: | Bureau Bouwtechniek |
工事予定期間: | 2016年~ |
主体構造: | RC造(一部木造)1階 |
建築面積: | 約400㎡ |
延床面積: | 約400㎡ |

中山 英之 (なかやま ひでゆき)
1972 福岡県生まれ
1998 東京藝術大学 美術学部 建築科 卒業
2000 東京藝術大学大学院 美術研究科 建築専攻 修士課程 修了
2000 - 07 株式会社 伊東豊雄建築設計事務所 勤務
2007 - 株式会社 中山英之建築設計事務所 設立
2008 - 09 東京電機大学 非常勤講師
2009 - 12 昭和女子大学 非常勤講師
2009 - 12 東京藝術大学 非常勤講師
2010 - 12 東北大学 非常勤講師
2013 横浜国立大学 非常勤講師
2014 - 東京藝術大学美術学部建築科 准教授 就任
Ido Avissar イド・アヴィサール
1972 イスラエル・テルアヴィヴ生まれ
2003 パリ・マラケ建築大学卒業
2003-2009 l'AUC 勤務
2009-2012 GRAU共同設立
2012- LIST 設立
※関連コンテンツ: | AGC studio WEB デザインフォーラムレポート 第66回 「新しい建築の楽しさ2015」展 連動企画③「署名されたアノニマス」 |