レッドウッド
南港ディストリビューションセンター2
KLÜBB エリア
設計:タカトタマガミデザイン文:中崎隆司(建築ジャーナリスト)

…クリックすると具体的な詳細が表示されます。
巨大化する物流施設に「人のための空間」をつくる。決め手のひとつは、天井のデザインか。
タカトタマガミデザインの玉上貴人氏が手掛けているのは巨大なマルチテナント型の物流施設のアメニティスペースだ。
託児所は子供のスケールに合わせて天井を全体的に下げ、「包み込む」をテーマに居場所を包み込むことでこぢんまり感を演出。
「天井高が5mもある巨大な空間で働いている人たちがくつろげる空間の天井は低い方が落ち着けるのではないか。DC1では物流施設はモノが積まれている場所であることから『積層』をメタファーにし、人がたまる場所の上部のそれぞれに『コンテナ』をモチーフにした箱をぶら下げ、天井を約半分の高さにしている。DC2は『包み込み』をテーマとして居場所を包み込むことでこぢんまり感を出そうと考えている」(玉上氏)。
中崎 隆司(なかさき たかし)
建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー。1952年福岡県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。生活環境の成熟化をテーマに都市と建築を対象にした取材・執筆、ならびに展覧会、フォーラム、研究会、商品開発などの企画をしている。著書に『建築の幸せ』『ゆるやかにつながる社会-建築家31人にみる新しい空間の様相―』『なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続くのか』『半径一時間以内のまち作事』などがある。
レッドウッド南港ディストリビューションセンター2
KLÜBB エリア |
|
---|---|
所在地: | 大阪府大阪市 |
施主: | ESR株式会社 |
用途: | 物流施設内の休憩ラウンジ、 託児所及び売店 |
設計: | タカトタマガミデザイン |
設計協力: | hyphen |
施工: | 前田建設工業 |
床面積: | 547.7㎡ |
竣工: | 2018年2月 |

玉上 貴人 (たまがみ たかと)
1973年横浜生まれ。
明治大学で建築を学び、設計事務所勤務、欧州建築を巡る旅の後、2002年にタカトタマガミデザインを設立。
現在、日本大学理工学部非常勤講師を兼任。手がけるプロジェクトの規模や用途は多岐にわたる。
2015年には作品集『TAKATO TAMAGAMI ARCHITECTURAL DESIGN』を出版。