シラチャのサービスアパートメント
海法圭建築設計事務所文:中崎隆司(建築ジャーナリスト)

…クリックすると具体的な詳細が表示されます。
団地とホテルの中間のようなサービスアパートメント。日本人コミュニティのための豊かな生活環境を目指して。
海法圭氏が手掛けているのはサービスアパートメントのプロジェクトだ。計画地はタイのシラチャにある。自動車産業などの工業地帯であり、日本人駐在員が多い町である。
タイの気候、風土を考慮した屋外・半屋外の空間を活かしながら、住戸のプライバシーも守る。様々な風景の環境、大きさ、天井高の場所をつくる。
「まず敷地にグリッドを引いて、ぐるぐるとゆがめながらボリューム・スタディした。そうすることで大きさの異なる11か所の空地を発生させた。母親と子供の動いている姿をできるだけ皆で共有していく。見る見られるの関係をつくり、さらに見える場所と隠れる場所を混在させたかった。相互関係をデザインして皆ができるだけそれぞれの場所でそれぞれの時間を過ごしていると思える場所にしたい」(海法氏)。
中崎 隆司(なかさき たかし)
建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー。1952年福岡県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。生活環境の成熟化をテーマに都市と建築を対象にした取材・執筆、ならびに展覧会、フォーラム、研究会、商品開発などの企画をしている。著書に『建築の幸せ』『ゆるやかにつながる社会-建築家31人にみる新しい空間の様相―』『なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続くのか』『半径一時間以内のまち作事』などがある。
シラチャのサービスアパートメント
|
|
---|---|
計画名: | シラチャのサービスアパートメント |
所在地: | タイ,チョンブリ,シラチャ |
用途: | RC造、鉄骨造混構造 |
構造: | RC造、鉄骨造混構造 |
建築設計: | 海法圭建築設計事務所 + Studio MITI |
構造設計: | 佐藤淳構造設計事務所 |
設備設計 | 環境エンジニアリング |
外構設計 | 稲田多喜夫 |
敷地面積: | 6,986㎡ |
建築面積: | 3,962.9㎡ |
延床面積: | 16,503.85㎡ |

海法 圭(かいほう けい)
1982年宮城県生まれ
2005年東京大学工学部建築学科卒業
2007年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了
2007~09年株式会社西沢大良建築設計事務所勤務
2014年~東京大学非常勤講師
2014年~芝浦工業大学非常勤講師