MULTI PURPOSE SPACE
81A -文:中崎隆司(建築ジャーナリスト)

…クリックすると具体的な詳細が表示されます。
多様性を受け入れながらゆるやかなつながりの秩序を生み出していく。「集まる」と「モードチェンジ」をコンセプトにした校舎増築プロジェクト。
81A -の伊藤州平氏が手掛けているのはインターナショナルスクールの増築プロジェクトだ。
アクティブラーニングを支援する教育環境として、使う人が自分で自分の場所を見つける、活動を自律的に行うことを想定。
「プロポーションを変えることでその空間でできることも変わる。意識的に操作することで利用者が使う前にそのことがわかるようにしている。また壁面は仕上げも向きも異なる面がランダムにあることで使い方は広がる」(伊藤氏)。
中崎 隆司(なかさき たかし)
建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー。1952年福岡県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。生活環境の成熟化をテーマに都市と建築を対象にした取材・執筆、ならびに展覧会、フォーラム、研究会、商品開発などの企画をしている。著書に『建築の幸せ』『ゆるやかにつながる社会-建築家31人にみる新しい空間の様相―』『なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続くのか』『半径一時間以内のまち作事』などがある。
MULTI PURPOSE SPACE
|
|
---|---|
所在地: | 長野県 |
用途: | 高等学校(教室、ホール) |
建築設計: | 8 1 A - |
構造設計: | 野村圭介 |
敷地面積: | 1300㎡ |
建築面積: | 260㎡ |
延床面積: | 260㎡ |
階数: | 地上1階 |
構造: | 木造 |

伊藤 州平(いとう しゅうへい)
1981年北海道生まれ
2003年東海大学工学部建築学科(吉松秀樹研究室)卒業
2005年東海大学大学院工学研究科建築学専攻(吉松秀樹研究室)修了
2008-2017年 シーラカンスアンドアソシエイツ(CAt)勤務
2017年8 1 A -(ハチジュウイチエー)設立
2018年東海大学非常勤講師