名古屋マリオットアソシアホテル

名古屋マリオットアソシアホテル

  • 【名古屋マリオットアソシアホテル】
    株式会社ジェイアール 東海ホテルズ

    現場施工型後付けLow-Eガラスで遮熱・断熱効果を高める 客室の快適性向上へ、
    「アトッチ®」採用

    <導入事例>名古屋マリオットアソシアホテル

    「名古屋マリオットアソシアホテル」から結露が軽減されたワケ

    現場施工型後付けLow-Eガラスで遮熱・断熱効果を高める客室の快適性向上へ、 「アトッチ®」採用

    名古屋マリオットアソシアホテルでは、客室改修に伴って結露が軽減されつつある。睡眠時の快適性を確保するため、湿度や気流など、室内空気質にこだわった高層ホテルならではの眺望を持つ客室が、ようやくその本領を発揮する環境へと整ってきた。冬場の冷たい外気によって、窓ガラスの表面温度が下がることで発生する結露を防ぐのは、客室側から取り付ける現場施工型後付けLow-Eガラス「アトッチ®」である。

    (日経アーキテクチュア 2016年12月22日号 掲載)

    名古屋マリオット アソシアホテル

    名古屋マリオット アソシアホテル

    〒450-6002
    愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
    TEL. 052-584-1111
    https://www.associa.com/nma/

    「客室の価値を引き出すことができました」

    客室の問題点:シングルガラスの客室窓 快適な湿度では冬に結露
     ・水滴で眺望の良さが妨げられる
     ・結露が原因で窓枠周りの修繕必要

    アトッチで解決!

    Low-E複層ガラスで結露軽減へ 遮熱にも効果発揮
     ・高層ならではの眺望を楽しめる
     ・結露対策は万全で衛生的
     ・遮熱性・断熱性の向上で冷暖房負荷軽減へ

    ジェイアール東海ホテルズでは、現在、名古屋駅に建設中のJRゲートタワー内に2017年4月、
    客室数350のホテルを開業予定。併せて、2017年1月から順次、同駅の真上にそびえる名古屋マリオットアソシアホテルの客室774室の改修工事に取り掛かる。開業16年余り。インバウンドへの対応を迫られるなか、快適性・機能性を高め、時代に見合った内装に改める。

    室内空気質にこだわった客室反面、結露が眺望を損なう


    JR名古屋駅直結の名古屋マリオットアソシアホテル。地上52階建てのJRセントラルタワーズに入居する国際的なシティホテルで開業は2000年5月。客室774室は全て20階以上に位置する

    同社設備担当者は「名古屋マリオットアソシアホテルは、改修によって建設中の新ホテルとの違いを打ち出し、競争力を高めていきます」と話す。

    同ホテルはもともと、「快適な眠り」が可能な環境を実現しようと、室内空気質にこだわっていた。「ホテルの滞在時間帯は夜。睡眠の満足感と客室の快適性がホテルの評価につながります」(設備担当者)。
    こだわったのは、湿度と気流の制御だ。建設当時を振り返り、設備担当者はこう解説する。「室内空気質を決める要素の中で湿度と気流は制御しにくい。設計の段階から配慮が欠かせません」。空調機器に関して言えば、取り込む空気に湿気をより含ませやすい蒸気加湿を採用し、湿度管理を徹底したという。

    ところが客室の窓は、設計当時のやむを得ない事情からシングルガラス。冬場の結露を生んでしまう。結露防止には客室を乾燥させるほかないが、それでは室内空気質へのこだわりを生かせない。しかも、名古屋マリオットアソシアホテルの客室は全て地上20階以上。売り物の一つである眺望が、結露で妨げられてしまう。

    悩ましい状況が続くなか、設備担当者が3年前にようやく出会ったのが、現場施工型後付けLow-Eガラス「アトッチ」だ。取り付け前後の熱貫流率を試算すると、ガラスの表面温度の違いから結露を防止できることが確認できた。

    16年9~10月には、グレードの高い客室を配置する3フロア・76室で現場施工型後付けLow-Eガラス「アトッチ」の取り付け工事を実施した。翌17年1~3月にはこれらの客室を改修し、機能やデザインを時代に見合ったものに改める

    今後も改修工事に併せてLow-E複層ガラス化を

    すぐに24階の客室で、その後、37階の客室でも
    試験施工に踏み切った。以降、施工上の課題を探り、
    納まりや結露に対する効果を確かめてきた。
    「最初の試験施工箇所ではふた冬を越して、
    結露は発生していません。更に遮熱性が高まることから、
    夏場には冷房負荷の軽減も図れそうです」。
    設備担当者は効果を認める。試験施工での納まり確認や
    効果検証を受けて、ジェイアール東海ホテルズでは
    「アトッチ」の採用を決める。
    本施工はホテル全体の改修工事に併せて、
    グレードの高い客室を配置する3フロア・76室から開始、
    気候の影響がある冬場を避けて、
    16年9~10月に一足早く「アトッチ」の施工を済ませた。

    施工を担当したのは、AGC硝子建材。名古屋ビル支店営業部リノベーショングループの吉野利樹氏は、「フロア全体としては客室を稼働させながら、6室単位で段階的に進めていく必要があったため、安全確保に向けて現場作業員を増強するなど、施工上の課題に対応しました」と話す。

    1月から順次始める客室内装などの改修工事は「向こう3~4年をめどに終えたい」と設備担当者。併せて客室窓のLow-E複層ガラス化も、今回同様に進めていく方針だ。

    ガラスの納まりは、サッシ枠に納める通常のタイプ(写真左)とガスケットを用いて外装材のPC板に固定するタイプ(写真右)の2種類。後者のタイプは標準施工では対応できないため、「アトッチ」取り付け用のアルミ部材を、意匠性にも配慮しながら機械部品メーカーの中央発條株式会社と共同で開発した

    施工担当者に聞く部材開発で標準施工外の取り付けに対応


    AGC硝子建材株式会社
    名古屋ビル支店
    営業部
    リノベーション
    グループ
    グループリーダー
    吉野 利樹 氏

    ガラスの固定にガスケットを用いた納まりであったことから、標準施工外の取り付け方を開発する必要がありました。ガスケットでは「アトッチ」の荷重を受けることができないためです。そこで、その荷重を受けるためのアルミ製の部材を新しく開発しました。意匠上の理由から細さを求められましたが、この部材を窓周りにはめ込んだ時に座屈しないように、一定の剛性を確保する必要もありました。また客室内に部材がなじむように、窓周りと同じツヤを抑えた「白」を表現することも求められました。条件を全て満たす部材を開発できたことで、今後は標準施工の幅が広がります。
    当支店では、リニューアル以外のガラスファサードのご提案や技術サポートも行っています。(談)

    関連ページ