防災
窓ガラスは、風雨を防ぎ、光線や視線を通す建物の大事な部位ですが、一方で台風や暴風による飛来物によって割れたりする可能性がある部位にもなり得ます。これらの自然災害に備え、防災の機能を持つガラスを選ぶことは重要です。
防災安全合わせガラス 性能検証 飛来物衝突試験
防災 注目商品
いつ起こるか分からない災害に備える
防災安全と省エネを実現する理想的な窓ガラス
学びの空間の快適性と防災対策を両立
防災安全合わせガラス
板硝子協会は、昨今頻発している様々な自然災害をふまえて、よりわかりやすく一般消費者の皆様に安全で安心な生活を提供するために、防災性能の起因となる中間膜の厚みの違いによって呼称を以下の通り明確にしています。
「防災安全合わせガラス」は、台風、地震、人体のガラス面への衝突事故に対して高い安全性を発揮し、被害を最小限に抑えることができます。
- ※「防災安全合わせガラス」は板硝子協会の会員であるAGC(株)、日本板硝子(株)、セントラル硝子(株)が製造する合わせガラスの共通呼称です
災害の種類に対する有効な合わせガラス品種(膜厚)
- 防災安全性
防災安全性
防災安全性を確保するためには、次の4つの機能をもつことが求められます。
- ①耐貫通性
台風・暴風による飛来物や、地震時の衝突物が貫通しにくい - ②ガラス飛散防止
強力な特殊フィルムの接着力で、ガラス破片の飛散を抑制できる - ③ガラスが窓枠から抜け落ちにくい
被災後も、継続して部屋を使用できる - ④“常時”防災安全性を発揮
いつどこで発生するかわからない自然災害に対する常時の備え
合わせガラスタイプの<ラミセーフシェルター>、合わせ複層ガラスタイプの<サンバランスシェルター>などを防災安全性を有する商品を準備しております。