日射遮蔽(遮熱)
採光や内部の開放感などを考慮して開口部を大きく取ると、夏の冷房効率が落ちます。原因となる日射熱の室内への侵入を抑制する性能を「日射遮蔽(遮熱)性能」と言います。窓の日射遮蔽性能を高めるにはガラスの日射透過率を小さくし、ガラスで吸収された熱を室内側に放出されにくくする必要があります。
日射熱取得率
ガラスに入射した日射は、ガラスを透過する熱とガラスに吸収されて室内側に再放出される熱の2つの流れで室内に侵入します。
“遮熱”性能を向上させるには、この2つの熱の流れを抑えることが重要なポイントです。
この2つの熱の流れを数値化したものが「日射熱取得率」です。日射熱取得率は、ガラス面に入射してきた日射熱量全体に対する、ガラスを透過した日射による熱量と、ガラスに吸収された日射が室内側に再放熱される熱量の合計値の比率を示した数値です。
ガラスの遮熱性能を向上させるには、日射熱取得率が小さいガラス品種を選定することが望まれます。
- Low-E複層ガラス(日射遮蔽型)
- 熱線反射ガラス
Low-E複層ガラス(日射遮蔽型)
<サンバランス>は光を通しながら、遠赤外線を反射するLow-E膜(熱の移動を抑える低放射膜)をコーティングしたLow-Eガラスを使用した複層ガラスです。
住宅やビルの開口部の遮熱・断熱、採光のバランスを最適にすることによって、省エネによるCO2削減効果で地球温暖化防止に貢献します。
熱線反射ガラス
熱線反射ガラス<サンルックスT>は、スパッタリング法によりガラス片面に特殊金属膜をコーティングしています。特殊金属膜の種類によって光学的性能、熱的性能が異なります。
適度な遮光性能を備え、特に冷房負荷の点で設備費(イニシャルコスト)、運転費(ランニングコスト)をともに大きく軽減します。熱的性能のバリエーションも豊富で、用途や条件に見合った選択ができます。
また、熱線反射ガラス<サンルックスT>は、特殊金属膜の種類によって反射色調が異なり、光を反射して昼間の室内が見えにくい(ハーフミラー効果)ので、プライバシーを守ることもできます。