サンバランスセキュリティー®

Low-E複層ガラス(防犯タイプ)
JIS R 3209 複層ガラス

アイコン エコガラスS
アイコン エコガラス
アイコン 建材トップランナー制度

サンバランスセキュリティーの特長

<サンバランスセキュリティー>は、<サンバランス>の基本性能である、遮熱・断熱性能と、<ラミセーフセキュリティー>の高い防犯性能と、UVカット機能を合わせ持つ、Low-E複層合わせガラスです。住宅の開口部の遮熱・断熱、採光のバランスを最適に、省エネによるCO2削減効果で地球温暖化防止に貢献します。<サンバランスセキュリティー>は、防犯性に優れた合わせガラスと組み合わせ、機能付加した防犯仕様のLow-E複層ガラスです。

閉じる
  • 遮熱性、断熱性に優れるLow-E複層ガラス
  • 防犯性
  • 合わせガラスの防災性/防犯性

遮熱性、断熱性に優れるLow-E複層ガラス

サンバランスセキュリティー断面図

<サンバランスセキュリティー>は、Low-Eガラスと合わせガラス防犯タイプの間をアルミ製スペーサーで一定間隔に保ち、その周囲を封着材で密封した構造です。
Low-E複層ガラスには日射や暖房などの遠赤外線を反射する性能があり、これにより室内の保温性を大幅に向上させます。
高い断熱性能に加え、Low-E複層ガラスは夏の日射を遮る高い遮熱性能も兼ね備えており、夏の快適さと冷房エネルギー消費の軽減に役立ちます。
<サンバランスセキュリティー>は、防犯機能を備えるとともに、夏場の冷房負荷・冬場の暖房負荷を軽減する省エネ性に優れたガラスです。

防犯性

警視庁発表の『東京の犯罪(令和3年版)によると、住宅への侵入窃盗のうち、約44%が窓からの侵入です。また、侵入手段の約20%がガラス破りとなっており、安心な暮らしを実現するためには、窓ガラスの防犯対策が必要です。<サンバランスセキュリティー>は、「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」で定められた試験に合格したCP認定品です。

円グラフ:住宅対象侵入窃盗の侵入口、侵入手段

合わせガラスの防災性/防犯性

合わせガラスは中間膜の厚みにより、下表の通り3つに分類されています。
<サンバランスセキュリティー>は安全合わせガラスに分類されます。
より高性能な防災安全合わせガラス<サンバランスシェルター>もご検討下さい。

中間膜の厚み 合わせガラス呼称
60mil以上 防災安全合わせガラス
30mil以上60mil未満 安全合わせガラス
30mil未満 合わせガラス呼称

サンバランスセキュリティーの仕様・性能

熱・光学性能値

※予告なく寸法表の数値や光学性能値は変更となる場合がございます。

商品名 光学的性能 熱的性能
可視光(%) 日射(%) 紫外線
透過率
(%)
遮蔽係数
(SC値)
日射熱
取得率
(η値)
熱貫流率
(U値)
W/(m2・K)
反射率 透過率 反射率 透過率 吸収率
サンバランス
アクアグリーン
SBQ3+A12+(FL3+PVB30mil+FL3) 14.2 71.3 42.1 33.4 24.6 0.0 0.43 0.38 1.6
サンバランス
ピュアクリア
(FL3+PVB30mil+FL3)+A12+LP3 12.2 77.7 24.6 46.8 28.6 0.0 0.62 0.55 1.6
サンバランス
シルバー
(FL3+PVB30mil+FL3)+A12+LS3 15.5 71.8 21.1 48.3 30.6 0.0 0.67 0.59 1.8
  • 注1)本表のA12は中空層が空気で、呼び厚さ12ミリを示します。
  • 注2)紫外線透過率の表示が0.0%でも、四捨五入の関係上、微少量透過する場合があります。

サンバランスセキュリティーの主な特性

サンバランスセキュリティーの主な用途

サンバランスセキュリティーの関連商品

サンバランスセキュリティーに関連する記事・特集

非住宅助成制度について
リフォームの種類や内容によっては、国あるいは自治体などから様々な補助・助成・減税制度が適用される可能性があります。