- クリアサイトは見た目の反射を抑えた「低反射ガラス」です。たとえば明るい日中、ショーウィンドウの窓を通して、かばんや宝飾品、車などを見る時に、普通のガラスでは鏡のように自分自身が映りこんでしまいますが、クリアサイトは、その映り込みを抑えることのできる「ガラスの向こう側が見やすい」ガラスです。
これは、ガラスの両面に多層コーティングを施し、「光の干渉」により、ヒトの目が感じる様々な波長の光を反射しないように設計しています。 - 一般的な建築用低反射ガラスの可視光反射率は約1~2%程度といわれていますが、クリアサイトは屋内外使用可能な低反射ガラスで世界トップレベルの可視光反射率0.8%を実現しています。数値よりも、実際に比較サンプルを見ていただくと、一番クリアサイトの低反射性能を理解していただけると思います。実際、建築・設計関係の方々からは、圧倒的な見た目の違いに「まるでガラスがないみたい」「本当にガラスが入ってるの?」と驚きの声をいただいております。
クリアサイトは、京橋(東京都)にあるAGCショールーム「AGC studio」で実際にご覧いただけますので、ぜひ違いを実感いただけたらと思います。
- 従来どおり、美術館や博物館などの内装ガラスとしてはもちろんですが、ビル低層階のショップフロントやショーウィンドウ、自動車のショールーム、ホテルのフロントロビーなど、外装用として新市場をつくっていきたいと思っています。特にガラスケース内の展示物をきれいに「魅せたい」場所に、使用していただきたいですね。
クリアサイトは、合わせガラス仕様も対応できますので、ビルの1階部分等の安全性を考慮する必要のある場所にもご使用いただけますし、大きな開口部にも使用していただけるよう、最大サイズは3,600×2,400 ミリまで*対応させていただいております。
*3 ミリは、2,438×1,829 ミリが最大サイズ。
- 日本では、まだまだ低反射ガラスの認知度が低く、非常に小さい市場だと思っています。しかし、従来の内装使用に限定した低反射ガラスを販売していた時から、外装使用のできるものが欲しいというご要望が多く寄せられていましたし、欧州では毎年数十万平米の需要があるといわれていますので、これから広がる可能性がある製品と思います。
何といっても、一目見ればその映り込みの少なさを実感できる製品ですしね。
しかし、まだまだ実績がないので、お施主様や設計士の方々にクリアサイトが提供できる価値を認識していただき、ご採用いただけるようPRしていきたいと思います。